ウメ

ことしもようやく梅も花がほぼ満開になりました
(和歌山県の状態ですが)
ウメは中国が原産のバラ科の樹木です
香りが良くて、盆栽にも仕立てられます
暑さ寒さにも強く広く栽培されyています

万葉集には種以上の梅を読みこんだ歌があるそうです
それから推察すれば、相当古くから日本にも導入されていたようです
ただし最初は薬用としての梅栽培だったようです
今でもおなかを壊したときや風を引いたときには梅を食べるといいと言われています

しかし青梅には青酸が含まれていて有毒です
梅酒は今や大ブーム、この様に熟成したウメは大丈夫です
和歌山県は長年梅生産のトップの地位ですが
豊作と不作の段差が大きい植物です
自家受粉が出来ないので、そばに他品種の梅を植えておく必要があります
