キンエノコロ

キンエノコロ金狗尾と書くのだそうです
金色の犬のしっぽと言うことですね
同じもの仲間でもネコジャラシというのがありますからいずれも動物に由来するのは面白いですね
これらはみんなイネ科の雑草でしていたるところに生えています

農家を困らす畑地雑草で抜いても抜いても生えてきます
いちど種が地面に埋まると10年は生きていて
何らかの機会があればここぞとばかりに芽出すのだそうです
通称ネコジャラシは秋のエノコログサというそうです

食料にもできる粟という穀物はこれらから改良されたもので
イヌコログサを馬鹿にしてはいけません
遠いご先祖様がこんなものをたべて命をつないできたのです
興味があればこれをドライフラワーに加工しても楽しいです
良く乾かして好みの色で染めると雑草もずいぶんいい素材になります

この記事へのコメント